冷え性とむくみの関係について

冷え性とむくみの関係は?

女性の体の不調の中でも、もっとも多い悩みが冷え性です。
約7割の女性が冷えの症状を発症していることから、男性よりも女性の方が冷え性になりやすいと言われています。

 

冷え性は簡単に言ってしまうと、手足の先など特定の部分だけが冷えるという症状ですが、例えば真冬に長時間外にいたり、冷房が直接当たるような場所にいることでというものではありません。
普通ならいくら寒い場所にいて体の一部が冷えても、暖房によって温まりますが、冷え性の場合は周りの気温はあまり関係ありません。
体の芯部は冷たくなくても、末端部分や不調が起こっている部分だけが冷えてしまうという症状なのです。

 

冷え性になる原因は?

 

冷え性が起こる間接的な原因は、運動不足や睡眠不足、ストレスや偏食などが挙げられます。
また、骨盤が歪んでいたり、長時間同じ姿勢でいたりするということも、末端の冷えを引き起こしてしまいます。
そして、東洋医学的には万病の元とされているように、冷え性になると冷えを起こしている部分だけではなく、他の部位にも疾病や不調が起こります。

その中でも代表的な症状がむくみです。
末端部分が冷えるということはどんなことが原因であっても、その部分の血流が悪くなってしまっている状態です。
血行不良が起きているため、同時にリンパ液の流れも滞ってしまい、排出しなくてはいけない余分な水分が溜まることでむくみが引き起こされるのです。

 

それに、冷え性の原因はむくみの原因とリンクしているものがたくさんあります。
運動不足になれば血液循環が悪くなるので、毛細血管などに行き渡らくなるために冷えますしむくみます。
睡眠不足は体の疲労を回復できないために血流が悪くなりますし、ストレスが溜まると自律神経のバランスが崩れて、やっぱり血液やリンパ液の流れを阻害します。

 

つまり冷え性とむくみは原因に共通項が多いので、関係があるというだけではなく、部位によっては冷え性になったむくみと言えるぐらい同時に症状が出ることがあります